新【TOAFAEC通信】記録・目次一覧
(山口真理子・発行 IZK07252@nifty.com)申し込み先
TOPページ
*TOAFAEC総覧 事務局一覧 *南の風一覧(1998~2022/4/10終刊)
*ぶんじん日誌

じんべえざめ(沖縄美ら海水族館), 右下・山口真

2022年 <主な内容・目次>
1号 【4月16日】上野代表挨拶、通信メンバー、27号自由投稿呼びかけ、夜間中学上映会、発行人ご挨拶
2号 【4月22日】 291研究会案内、94韓国フォーラム、町田、那覇、上海、松本、風バックナンバー、沖縄資料頒布
3号 【4月28日】第3回編集委員会、94韓国フォーラ報告、新メンバー紹介、今後の予定、年報と図書館の役割
4号 【5月 2日】27号座談会企画、291研究会報告、感想、新メンバー紹介、図書館ネットワーク、イーストビレッジ
5号 【5月 8日】292(5月)研究会案内、編集委員会3報告、研究会感想、メンバー紹介、夜間中学富山県集い
6号 【5月21日】座談会案内、1985中国成人教育局来日写真、総会案内1、各地より、琉球新報コラム5月18日
7号 【5月25日】年報27号・座談会報告、同感想、川崎市「寺子屋」事業、夜間中学と教育を語る会ご案内
8号 【5月29日】TOAFAEC研究会2022年度総会ご案内、第292回5月定例研究会(由布の里自由大学)報告
9号 【6月 7日】95韓国フォーラム報告、由布の里自由大学・感想、イジュの花の咲く頃 島袋正敏さんお元気
10号 【6月10日】総会直前案内、川崎へ故金芝河さん訪問エピソード、川崎市民館・図書館の委託問題・学習会
11号 【6月19日】6月定例会・沖縄の青年団、2022総会報告、夜間中学と教育を語る会、とびたつ会、図書館の委託史
12号 【6月23日】96回韓国フォーラム案内、川崎・富川ハナ45交流会、映画こんばんはⅡ、6月定例会につい
13号 【6月30日】6月定例会報告、96回韓国フォーラム報告、名護こども食堂、『戦後沖縄青年団運動の証言』
14号 【7月10日】7月(294回)研究会、梁炳賛先生講演会、ソウル民主市民教育条例の翻訳、ぶんじんホームページ
15号 【7月16日】名護・夜間中学の映画集い、西原に「月桃」碑、国葬論議/琉球新報、高知、こんばんはⅡ上映
内四半世紀前・湘潭訪問回想、九月研究会27号合評会記録を読んで、初講義の記、とびたつ会10月
24号【10月15日】10月定例(
296回)研究会案内、秋田大学へ、日中学院退職、ぶんじん先生を囲む会、近況報告
25号【10月27日】10月研究会再再案内、那覇図書ランサム被害、沖縄を思う、
『アメリカ世の軌跡』、図書館
緊急事態
26号【11月 2日】10月(第296回)研究会(第48回)東京フォーラム報告、研究会に参加して(内田・栗山)、
国立市公民館
27号【11月12日】11月研究会
案内、『
地域の日本語活動・葛飾からの発信』出版、沖縄復帰運動の思い出1、東武さん
28号【11月23日】研究会再案内、とびたつ会、夜間中学映画「こんばんは2」、
91歳の会、アワモリ古酒を汲む
29号【12月 4日】12月(298回)研究会案内、
11月研究会報告、『地域の日本語活動』出版、復帰運動の思い出
2
30号【12月20日】研究会再案内、京学芸大学と沖縄名護の新たな連携(再)、復帰運動の思い出3、新聞で沖縄を
31号【12月29日】第
298研究会報告(1)
、とびたつ会、復帰運動の思い出4、『南の風』暖簾をおろした年、年末感謝
2023年
32号【1月7日】年頭ご挨拶(上海、大阪、温州、内モンゴル)、298研究会(エイサー)報告2、町田、事務局ご挨拶
33号【1月11日】年報28号第1回編集・
299研究会/案内、沖縄で東アジアフォーラム開催案、新メンバー
、
2023年始動
34号【1月22日】定例会(再)、年報巻頭テーマ・特集一覧(1996~2022)、とびたつ会、新メンバー 今年も休まず
35号【2月 2日】年報28号編集委・
299回研究会報告
、名古屋夜間中学、琉球新報〈金口木舌〉、「平和と共生」
仮題)
36号【2月10日】300回定例会案内、とびたつ会、新しいパソコンを道連れに、はるばる遠くに(100,-200-300回記録)
37号【2月22日】300回再案内、
福岡からご挨拶(韓国ヤン)、
『こんばんは』明学大、
4年ぶり沖縄へ「やんばる対談」
38号【3月 1日】300研究会報告、人権と教育分科会~夜間中学卒業生、名護・子ども食堂に6万円、名護博物館新館へ
39号【3月12日】自由投稿呼びかけ、東アジアフオーラム名護開催、3月沖縄訪問報告、新名護博物館、共同売店への愛着
40号【3月17日】第
301回(
3月)定例研究会案内、
夜間中学から戦争
NO! とびたつ会、華韻和風(古月清舟)、季節は春
41号【3月28日】編集委員会2, 名古屋「夜間中学」調査、富川(韓国)訪問、南の風から1年、上海/呉遵民来日、
年度末
42号【4月10日】研究会・年報編集委・事務局会議各報告、97韓国フォーラム、退職ご挨拶
(瀬川),、ぶ日誌13、桜散る
43号【4月18日】302研究会、97韓国フォ報告、夜間中学
Q&A、平和と戦争、本村ツルさん死去、呉遵民さんご一家
44号【4月26日】再案内、軍事化進む沖縄/石川文洋,『琉球新報』、韓国フオーラム/東アジア5冊出版、
やんば対談
45号【5月 6日】302回研究会報告、年報
28号3回編集委員会、屈辱の日・中頭青年OB、精神を受け継ぐ新名護博物館
46号【5月17日】303回)研究会案内、建議書の宿命(1972沖縄復帰)、ホームページ・エビネへの想い
、対面による総会
47号【5月25日】303研究会(再)
案内、第98回韓国生涯学習研究フォーラム開催、新し
い国立国会図書館のサービス
48号
【6月2日】303研究会報告、98韓国フォーラム報告、とびたつ会、象グループ今帰仁公民館、明日
TOAFAEC総会
49号
【6月 日】
TOPページ