■■■■■■■■■■■■■■■

1999年4月・追加記事

-Last updated、June 15. 1999-   →■(199年後半〜 次ページ) 

 

<目次>

(1)TOAFAEC・1999年1〜3月の主な活動→■(前ページ)

(2)4〜6月の主要スケジュール

(3)【南の風】発行リスト(151号〜211号)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(1)TOAFAEC・1999年1月〜3月の主な活動

 ―詳細は本ページ1999年1月「追加記事」参照のこと― 

 
●日韓文化交流基金による韓国訪問(2月28日〜3月6日)
第4回訪韓レポート「見・聞・味わい・心で感じた韓国」刊行・3月
●科学研究費による沖縄調査活動(沖縄本島、名護市周辺、与那国など)
(2月7日〜15日、3月4日〜8日)
●同報告書『沖縄社会教育の地域史研究』第1集の刊行(3月)
●上海市閘北区業余大学(ただし機構改革の予定)との合作学院構想協議(3月)
●TOAFAEC編『東アジア社会教育研究』第4号の編集作業、執筆依頼、刊行へ
1999年9月予定
●通信【南の風】発行(1月・第151号〜3月・第211号)→(3)に記載
●毎月の定例研究会の開催(1月〜3月、第35回〜第38回)
<第35回>1月・新年会(1月15日)は、定例会として位置づける
<第36回>2月18日:島袋正敏氏上京により、予定を変更
「名護市のその後と新図書館づくり」(島袋正敏)、春節の祝い
<第37回>3月19日:東上線沿線沖縄研究グループとの合同交流会
富士見市鶴瀬「芭蕉布」(琉球料理店)にて、談論風発、うた、三線など
<第38回>3月30日:「韓国訪問団による報告会」江頭晃子ほか
●名護市新図書館見学および交流会(名護、3月27日)
 おきなわ社会教育研究会・福岡社会教育研究会との交流(那覇、3月28日)

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(2)4〜6月の主要なスケジュール(一部未確定の分を含む、確定次第掲載)

 
●4月11日(日)13:30〜17:00 上海・合作学院・文書確定作業
参加者 胡興智、黄丹青、小林文人、ほか
場所:東京都立教育研究所・会議室
 終了後は西新宿「北京家庭料理・岩谷郷」(張林新)にて慰労・懇談

 
●4月16日(金)18:30〜 <第39回>TOAFAEC定例研究会:
「山原遊びと創造の森図書館づくりにかけた思い」報告者:比嘉佑典(東洋大学)
  会場:高井戸区民センター(京王井の頭線「高井戸」下車、徒歩3分)
八重山より、鷲尾夫妻も参加予定
 終了後:「山原島酒之会」(比嘉佑典・会長)との交流会(20:30〜)
於「グルマン亭」(「高井戸」駅改札横)

 
●4月29日午後〜30日 韓国・文解(識字)教育協会年次大会(第9回)へ参加
会場:ソウル大学・付属施設・農村生活研究所
参加者:小林文人(29日午後・招聘講演「東アジアにおける識字教育に関する国際協力」)
     江頭晃子(28日夕・成田出発)
 

 
●中国訪問(小林文人)
(1)4月30日〜5月1日:上海・合作学院について協議
(閘北区業余大学・袁允偉、羅李争等と)
(2)5月2日〜5日:湖南省湘潭市・師範大学、工学院(朱榴芳)等訪問
 講演会1:湘潭大学外国語学院「日本生涯教育の展開について」(3日午後)
 講演会2:湘潭工学院「日本教育改革の動向と生涯教育の課題と展望」(4日午後)
 講演会3:湘潭師範大学「現代教育の課題と教師像」(5日午後)
(3)5月6日〜8日:広州市訪問・広州電視大学と「学校づくり」について協議
 講演会・広州市教育委員会招聘:「生涯教育の国際的展開と日本の動向」(7日午前)

 
●5月22日〜23日<沖縄研究・華東師範大学との研究交流の進め方について>
 場所:福岡市城南区東油山3丁目26−29( 092-801-0765)小林宅
 日程:22日14:00〜18:00 沖縄研究の方法と課題、今年度のスケジュールなど
    23日 9:00〜12:00 華東師範大学との研究交流、今年度の招聘をどう進めるか
 参加者:小林文人、末本誠、松田武雄、小林平造、上野景三、呉遵民、ほか
 関心ある人の参加歓迎
 *22日夜は庭で盛大なビール・ワイン交流会

 
●5月25日(火)18:30〜20:30 <第40回>TOAFAEC定例研究会:
 ー定例会(第3金曜日)は今月に限り日程変更ー
(1)「教育基本法と沖縄ー社会教育の関連から」報告者:豊田伸彦(中央大学・院)
  *日本教育学会編『教育学研究』第65巻4号(98年12月、小林論文)を読む
(2)韓国・文解教育協会年次大会の報告(江頭晃子)、中国訪問報告(小林文人)
  終了後:40回記念・交流会(20:30〜)於「グルマン亭」(「高井戸」駅改札横)

 
●6月5日(土)午後「東京社会教育の歩み研究会」
 会場:渋谷区恵比寿社会教育館
 参加者:荒井隆(大田区教育委員会)、遠藤輝喜(渋谷区恵比寿社会教育館)、小林文人など


●6月17日(木)和光大学・小林ゼミ「川崎市ふれあい館」訪問
 (当日第3限より休講)15:00 JR川崎駅改札集合 ふれあい館到着15:30
  ぺ館長との対話、施設見学、質疑応答など、夕食・休憩
  19:00〜 星野修美氏の話しを聞く
  終了後:(おそらく)交流会
  


●6月18日(金)18:00〜20:40 <第41回>TOAFAEC定例研究会:
(1)沖縄6・23を考える:「教えられなかった戦争・阿波根鴻昌・伊江島のたたかい」
(2)韓国・文解教育協会年次大会の報告(江頭晃子)、端田新菜「朝の露」うたう
終了後:交流会(20:50〜)於「グルマン亭」(「高井戸」駅改札横)

 
●6月19日(土)〜20日(日)日本社会教育学会・東京六月集会(法政大学)
 第1日終了後、TOAFAEC活動・沖縄研究を語る交流会
 会場:北京家庭料理「岩沼郷」
   (新宿西口、青梅街道、大ガード近くの歩道橋を渡ってすぐ、JRより徒歩5分)
 連絡先:西新宿7−12−2大新ビルB1、 03−3371−3226

 
●6月26日(土)14:00〜17:30 和光大学(人間発達学科)公開シンポ
 「地域における人間発達とは」佐藤一子、高橋武昌、梅原利夫、小林文人、福島達夫
  川崎・町田の地域市民活動の関係者
会場:和光大学J301教室


●7月3日 海瀬頭豊コンサート
 上福岡「沖縄てーげぇの会」(東上線沖縄研究グループ)主催、第3回沖縄のつどい
 会場:上福岡市勤労福祉センター・ホール
 日時:7月3日(土)18:30開場、19:00開演
 参加協力券:2000円(小中学生 1000円)
 問い合わせ:足立邦彦(0493-35-2645)、西村(0492-61-2611)、または「南の風」まで


●7月10日(土)七夕の会(平林氏をかこむ、Dr,アーデル送別会)
 時間:午後1時〜5時
 場所:西永福「グランメール」


■『東アジア社会教育研究』第4号の編集会議
編集会議:
4月11日(日)18:00〜:西新宿「岩沼郷」
4月17日(土)14:30〜:新宿「滝沢」
5月15日(土)19:00〜:西永福「グランメール」
6月19日(土)17:30〜:西新宿「岩沼郷」


■夏休み・スケジュールは目下調整中

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

(3)通信【南の風】発行 

1998年2月より研究同人・パソコン通信「南の風」発行。

お問い合わせは、小林文人まで ----fumito.kobayashi@ma2.justnet.ne.jp

 
●<南の風>発行リスト
第 1号【1998年2月 6日】  -第 27号【1998年 4月29日】→既報( 5月追加記事)
第28号【1998年5月 1日】 -第 50号【1998年 7月 3日】→既報( 7月追加記事)
第51号【1998年7月 6日】 -第 83号【1998年12月27日】→既報(10月追加記事)
第84号【1998年9月20日】 -第150号【1998年12月27日】→既報( 1月追加記事)

 

●<その5、第151号以降、1999年>
第151号【1999年1月 5日】新しい風、今年もどうぞよろしく
第152号【1999年1月 6日】やんばるのむらを訪ねるプラン
第153号【1999年1月 7日】桃杏四海、新年好!
第154号【1999年1月 8日】上海情報、川崎からのメール
第155号【1999年1月 9日】徳永さんからメールが来たよ
第156号【1999年1月 11日】沖縄と台湾の研究
第157号【1999年1月 13日】沖縄・地域史研究のレポートづくり
第158号【1999年1月 14日】中国のNPO「二つの条例」
第159号【1999年1月 15日】ふるさとの友、送りし画像
第160号【1999年1月 16日】新年会、北海道からの南風が二つ
第161号【1999年1月 17日】南の風の著作権
第162号【1999年1月 18日】東アジア社会教育研究・第4号編集プラン
第163号【1999年1月 20日】韓国訪問プラン、アーデルからのメール
第164号【1999年1月 22日】公民館の再々発見
第165号【1999年1月 23日】東上線グループとの交流
第166号【1999年1月 24日】ある中国・下放青年の日本留学記
第167号【1999年1月 25日】憲法学者とともに迷う
第168号【1999年1月 26日】第36回研究会案内、豊かさのなかの貧しさ
第169号【1999年1月 27日】沖縄研究体制すすむ、専門職の採用
第170号【1999年1月 29日】中村誠司の仕事ぶりに学ぶ
第171号【1999年1月 30日】浪江虔さん逝く
第172号【1999年1月 31日】USCAR史料、台湾の原住民族教育法
第173号【1999年 2月 2日】児童文学者・比嘉佑典さんに脱帽!
第174号【1999年 2月 3日】「南の風」に画像を入れる?
第175号【1999年 2月 4日】幻の沖縄・集落公民館調査票、上海の顧問
第176号【1999年 2月 6日】南の風1周年、民衆と社会教育
第177号【1999年 2月 7日】『追悼・仲宗根政善』に寄せて
第178号【1999年 2月 8日】台中の文化センター
第179号【1999年 2月 9日】上海の合作学院・最終文書に向けて
第180号【1999年 2月 10日】上海への返、与那国・沖縄行きスケジュール
第181号【1999年 2月 11日】名護からのメール、カボスは実るか
第182号【1999年 2月 12日】上海・合作学院の名称、心のリハビリ
第183号【1999年 2月 13日】組原洋子さん逝く、沖縄調査レポート
第184号【1999年 2月 15日】沖縄の春を想う、3月訪沖日程
第185号【1999年 2月 16日】99年2月沖縄調査記録(1)
第186号【1999年 2月 16日】A沖縄調査記録(続)、春節だよ
第187号【1999年 2月 17日】沖縄調査記録(3・末本メモ)
第188号【1999年 2月 18日】アメリカ民政府資料・宝の山あり
第189号【1999年 2月 20日】新人メール、春節のつどい
第190号【1999年 2月 22日】黄宗建先生ニムのこと
第191号【1999年 2月 24日】日韓併合期の社会教育史研究
第192号【1999年 2月 26日】いきとしいけるもの いづれかうたを
第193号【1999年 2月 27日】沖縄からの便り、明星ふたつ輝く夜
第194号【1999年 3月 7日】韓国より帰る、青い丘には春の暖気が
第195号【1999年 3月 8日】エジプトと日本の架け橋に、うた歌いあう
第196号【1999年 3月 9日】第37回TOAFAEC研究会の案内
第197号【1999年 3月 10日】『研究』第4号の韓国関係報告・編集案
第198号【1999年 3月 11日】福岡・3月沖縄訪問日程など
第199号【1999年 3月 12日】韓国南岸と九州北岸、同じ海の幸を
第200号【1999年 3月 13日】年々歳々花相似、歳々年々人不同
第201号【1999年 3月 14日】上海<成人教育法規建設研究>グループから
第202号【1999年 3月 15日】第38回研究会案内、紹興みやげ話
第203号【1999年 3月 16日】徳永功さん特集、久野収先生を偲ぶ
第204号【1999年 3月 17日】沖縄は雨、それも生暖かい南風が吹き
第205号【1999年 3月 18日】我を励ますひとつのメール
第206号【1999年 3月 19日】久しぶり、おきなわ社会教育研究会との交流
第207号【1999年 3月 20日】歳月の重なれば良きこともあり
第208号【1999年 3月 21日】いざ、与那国の旅へ
第209号【1999年 3月 29日】東京は寒いよ、桜の季節なのに
第210号【1999年 3月 30日】4月は人事異動、沖縄は―
第211号【1999年 3月 31日】沖縄の暖かさと東京の冷たさと

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★沖縄・東アジアの社会教育に関心をもつすべての方へ開く
★★研究会への参加歓迎!
           ★★『東アジア社会教育研究』第4号刊行へ(9月予定)
★★『沖縄社会教育の地域史研究』(科研費報告)第1集刊行(4月)
★★本ホームページの扉「編集方針」賛同の方の投稿歓迎
★★事務局:内田純一(〒185-0036東京都国分寺市高木町2-10-1、2-101)
пEFax:0425-71-0477、E-mail:VZG02612@niftyserve.or.jp
★★代表:小林文人(〒168-0064 東京都杉並区永福3-50-11-502)
          пEFax:03-3324-7816、E-mail:fumito.kobayashi@ma2.justnet.ne.jp
ホームページ:http://www2.justnet.ne.jp/ ~fumito.kobayashi/
★★和光大学社会教育研究室(〒195-0071町田市金井町2160)
пF044-988-1431、Fax:044-988-1435
★★★★★★★★★★★★★★★★★★


                            最初のページ