■■■■■■■■■■■■■■■■■

2000年 7月・追加記事

-Last updated、July. 10. 2000-   →■(次ぺージ) 

                             

<目次>

(1)TOAFAEC・2000年4〜6月の主な活動  →■(前ぺージ)

(2)2000年7月〜9月の主要スケジュール

(3)【南の風】発行リスト(2000年4月・451号〜7月・516号)

(4)【公民館の風】発行リスト(2000年4月・41号〜7月・74号)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(1)TOAFAEC・2000年4月〜6月の主な活動

 ―詳細は本ページ「2000年4月追加記事」参照のこと― 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(2)2000年7月〜9月の主要スケジュール  

 

●和光大学レクチャーコンサート「南島詩人・沖縄をうたう」平田大一
日時:7月1日(土)15:00〜17:00
会場:和光大学J棟401ホール
案内:関根秀樹、友情出演:みるく(八重山の歌と踊りの会)
終了後、懇親会(和光大学A棟会議室)、さらに「のむぎ」へ

 

●和光・生涯学習論ゼミ合宿
7月2日(日)9:39(下北沢・集合)〜3日(月)
宿泊:河口湖・松屋(0555-72-0631)

 

●研究室・暑気払い・激励会
7月6日(木)17:30〜21:00(モンゴル鍋)
小林研究室:ゼミ・研究会参加学生

 

●『東アジア社会教育研究』第5集・編集会議
日時:7月7日(金)18:30〜21:00 最終調整
会場:「グランメール」(井頭線「西永福」下車3分、水道道路角)03-3323-6336

 

===================================================

●在外研究のためドイツ等へ出張(7月10日〜9月18日)
−主要スケジュール、一部未確定を含む−

 

●7月10日成田発 ⇒フランクフルト着
(泊)Frankfurt:Kolpinghaus Frankfurt
Lange Strase 26、60311 Frankfurt am Main : 069/29906-0 Telefax: 069/29906-100

 

●7月11日〜19日フランクフルト周辺・施設見学
(泊)Frankfurt:DIPF(ドイツ国際教育研究所・ゲストルーム)
Deutsches Institut fur Internationale Padagogische Forschung(DIPF Frankfurt am Main)
Schloss-Strasse 29、60486 Frankfurt am Main、Germany
: +49 〔0〕69 2 47 08-0 Telefax: +49 〔0〕69 2 47 08-444 e-mail: dipf@dipf.de

 

●7月19日 東京外国語大学・谷和明氏(9:30成田発⇒17:00 Frankfurt着)と合流
7月20日〜25日 Frankfurtの成人教育・社会文化施設訪問
(泊)Frankfurt:DIPF

 

●7月25日 Frankfurt⇒Hamburg 25日〜30日 Hamburg の施設調査
(泊)Hamburg

 

●7月30日 Hamburg⇒Potsdam 7月30日〜8月1日Potsdam の施設調査
(泊)Potsdam Schloss Cecilienhof

 

●8月2日 Potsdam⇒Berlin 8月2日〜5日 Berlin の施設調査
(泊)Berlin   (案内:フンボルト大学Ortfriet Schaefter教授)
*(8月5日 谷和明氏 帰国)

 

●8月6日〜18日 Berlin周辺、Weimar などの施設訪問
 8月8日 Dresden へ、梅津由美子さんと
 8月10日 Weimar・VHS(市民大学)調査、真峰伸哉君(フンボルト大学)と
8月13〜15日 Trier の施設(VHS、社会文化センター等)調査

 

●8月19日(土)日本からのドイツ訪問団(佐賀大学・上野景三氏など)6名迎え(Frankfurt空港)
(泊)Frankfurt:Tulip Inn Hotel Excelsior(中央駅前)(69)256080,Fax25608141

 

●8月20日 Frankfurt⇒Berlin 20日〜23日 Berlin、Weimar(Buchenwald 強制収容所跡)など
(泊)Berlin:Hotel Hardenberg Garni
Joachimtaler Str.39-40 D-10623 Berlin  49-30/882 30 71, Fax 881 51 70
   

 

●8月23日 Berlin(Tegel)⇒Paris 神戸大学・末本誠氏と合流
 23日〜24日(パリ・技術博物館見学など)
(泊)Paris:Jardins du Luxembourgtel: 01.40.46.08.88

 

●8月25日 TGVCreusotへ。エコミュゼecomusee(博物館群)を見学。
(泊)ChalonsSt. Regis(サン・レジホテル)22 bourbard Republique. tel: 03.85.90.95.60
                

 

●8月26日 Bresseのエコミュゼを見学。
(泊)BressePoste(ポストホテル)place du chateau  tel: 03.85.76.24.47

 

●8月27日 ブルゴーニュのワイン街道を通って帰途へ。
(泊)Paris:ホテルは8/23と同じ(リュクサンブール公園ホテル)

 

●8月28日 Paris(自由)
(泊)Paris:同上(Jardins du Luxembourg)

●8月29日 Paris発(夜)⇒Berlin(Tegel) *訪欧団も帰国
(泊)Berlin:Hotel Hardenberg Garni(8月20日と同じ)

 

●8月30日〜9月7日 旧東ドイツを歩く

   

●9月8日 Frankfurt⇒Cairo (夜)日本よりのエジプト訪問団と合流
9月8日〜14日エジプト滞在。農村集落調査・公民館的施設(マンダラ)訪問
案内:カイロ芸術大学・Dr.アーデル氏
  

●9月14日 Cairo出発 

●9月15日 帰国

=============================================

●日本社会教育学会第47回研究大会
期日:9月22日〜24日
会場:岩手大学

 

●大都市社会教育の研究と交流の集い(第22回)
期日:9月24日〜25日
会場:仙台市中央公民館
 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ★TOAFAEC・研究同人・通信
  1998年2月より通信【南の風】発行   *キーワード:沖縄・東アジア・いろいろ
  1999年9月より通信【公民館の風】発行 *キーワード:公民館・社会教育・研究
  お問い合わせは小林文人まで ----E-mail:BunjinK@cup.com

 

●(3)【南の風】発行リスト一覧
第 1号【1998年 2月 6日】−第 27号【1998年 4月29日】→既報( 5月追加記事)
第 28号【1998年 5月 1日】−第 50号【1998年 7月 3日】→既報( 7月追加記事)
第 51号【1999年 7月 6日】−第 83号【1998年 9月19日】→既報(10月追加記事)
第 84号【1998年 9月20日】−第150号【1998年12月27日】→既報(1月追加記事)
第151号【1999年 1月 5日】−第211号【1999年 3月31日】→既報( 4月追加記事)
第212号【1999年 4月 1日】−第290号【1999年 7月17日】→既報(7月追加記事)
第291号【1999年7月18日】−第350号【1999年10月 3日】→既報(10月追加記事)
第351号【1999年10月4日】−第409号【1999年12月31日】→既報(1月追加記事)
第410号【2000年 1月 2日】−第450号【2000年 3月30日】→既報(4月追加記事)
 

●<その10、第451号・2000年4月日以降―第516号・7月10日>
第451号【2000年 4月1日】福岡から最後のメール、八重山通信(49)
第452号【2000年 4月2日】八重山通信(50)、染井吉野が咲いている
第453号【2000年 4月5日】「松花江上」記念館、「沖縄の公民館」シリーズ
第454号【2000年 4月8日】月桃の花咲く・八重山通信(51)、安産を祈る
第455号【2000年 4月9日】新平和祈念資料館開館、和光大学研究室移転
第456号【2000年 4月11日】フランス(パリ通信5)とイギリスからのメール
第457号【2000年 4月12日】台湾・留学生さがし、八重山通信(53)
第458号【2000年 4月13日】華東師範大学のその後は? レディング通信(2)
第459号【2000年 4月14日】新平和記念資料館問題、レディング通信(3)(4)
第460号【2000年 4月16日】第51回 TOAFAEC定例研究会、金子メール
第461号【2000年 4月19日】夕陽とビールの会、韓国行き日程
第462号【2000年 4月21日】識字問題への取り組み、台湾留学生へお願い
第463号【2000年 4月22日】韓国訪問、中国から戻る、タイに「里帰り」
第464号【2000年 4月23日】51回研究会記録、呉氏の電話、魯氏へFAX
第465号【2000年 4月25日】「松花江上」作者の故郷、パリ通信(6)「お久しぶり」
第466号【2000年 4月26日】パリ通信(6)-2「クルーゾのエコミュゼ」
第467号【2000年 4月27日】パリ通信(6)-3、夏の旅行プランを
第468号【2000年 4月28日】白保サンゴ礁センター、英国の地域博物館・通信(5)
第469号【2000年 4月30日】上海からの書簡、白保の公民館ーある回想
第470号【2000年 5月2日】第52回研究会、フランス旅行計画末本案(パリ通信7)
第471号【2000年 5月5日】レディング通信(6)、韓国訪問記録
第472号【2000年 5月7日】第5号編集関連、レディング通信(7)、訪欧は?
第473号【2000年 5月9日】国を越えて、レディング通信(8)、ソウルの空
第474号【2000年 5月11日】台湾の林郁慧さん、東京・社会教育の歩み研究会
第475号【2000年 5月12日】レディング通信(9)、岩本陽児・帰国日程
第476号【2000年 5月13日】旅行代理店inパリ、レディング通信(10)
第477号【2000年 5月15日】8月の訪仏案、「松花江上」をみんなで歌おう
第478号【2000年 5月16日】洸太郎くん、レディング通信(12)、科研費
第479号【2000年 5月17日】沖縄復帰記念日、子どもの権利条約ネットワーク
第480号【2000年 5月18日】第5号最終編集会議、8月訪欧案は…
第481号【2000年 5月19日】岩本陽児を囲む、黄金のサナギ・八重山通信(57)
第482号【2000年 5月20日】日仏研究交流の話、北海道いま桜満開
第483号【2000年 5月21日】52回研究会記録(鶴ヶ島市の教育改革)、レディング(13)
第484号【2000年 5月23日】華東師範大学との協議書、訪欧日程決まらず
第485号【2000年 5月24日】旅行3案、大都市研、レディング通信(14)
第486号【2000年 5月26日】エジプトの公民館、レディング通信(15)
第487号【2000年 5月27日】訪欧に参加、TOAFAEC資料庫の棚卸し
第488号【2000年 5月30日】上海への対応、合作学院文書、今年の大都市研
第489号【2000年 6月2日】訪欧メンバーの確定を、六・二三に向けて
第490号【2000年 6月3日】英本土上陸の余力なし? エジプトへの誘い
第491号【2000年 6月4日】蝶は空を飛んだ?「博物館行き」の図書館
第492号【2000年 6月5日】訪欧(仏・独)計画、パソコン接続情報
第493号【2000年 6月7日】ドイツ日程案、ドイツのパソコン接続(1)
第494号【2000年 6月8日】ドイツ日程案(2)、パソコン接続(2)
第495号【2000年 6月10日】女児おめでとう! ドイツ日程案(3)、接続講座
第496号【2000年 6月11日】訪欧日程・パリ通信(15)、500号への独白
第497号【2000年 6月12日】青年団「ソウル市民1919」、風をどう吹く?
第498号【2000年 6月13日】仏ツアーの事前学習資料、新しく2人参加
第499号【2000年 6月14日】第53回研究会、事前学習資料ようやく開く
第500号【2000年 6月15日】久しぶりの北海道メール、八重山通信(59)
第501号【2000年 6月17日】新しい参加、訪欧連絡、金大中大統領!
第502号【2000年 6月18日】学会六月集会、川崎子ども権利条例づくり
第503号【2000年 6月19日】エジプト訪問計画、ホームページのリニューアル
第504号【2000年 6月20日】フランス事前学習資料、パリ通信(18)
第505号【2000年 6月22日】訪欧計画大詰め、「東アジア研究」第5号原稿
第506号【2000年 6月23日】日米安保40年(八重山通信60)、ある裁判傍聴
第507号【2000年 6月25日】カイロからのメール、沖縄慰霊の日
第508号【2000年 6月26日】パリで金信一氏と(パリ通信20)、研究会報告
第509号【2000年 6月27日】エジプトへの誘い、仏資料を風に、台湾資料
第510号【2000年 6月29日】ソウルから帰って、職場復帰、台湾の翻訳作業
第511号【2000年 6月30日】旅の計画いろいろ、精神保健ボランティア
第512号【2000年 7月2日】上海への対応、韓国と沖縄、南島詩人は歌う
第513号【2000年 7月4日】第5号編集、「アジア文化研究」
第514号【2000年 7月5日】公民館50年史、エジプトへの夢
第515号【2000年 7月8日】訪欧スケジュール、アーデルのメール
第516号【2000年 7月10日】一路平安、モンゴル鍋の激励会、風よ吹け!
 

●(4)【公民館の風】発行リスト一覧
  準備号【1999年9月14日】
第1号【1999年9月25日】−第18号【1999年12月28日】→既報(1月追加記事)
第19号【2000年1月11日】−第42号【2000年 3月30日】→既報(4月追加記事)

●<その3、第43号・2000年4月4日以降―第74号・7月10日>
第43号【2000年4月4日】貝塚公民館からのメール、川崎市子ども権利条例案
第44号【2000年4月5日】岡山市の公民館・前進か後退か、沖縄の公民館(15)
第45号【2000年4月9日】鶴ヶ島市の教育改革(1)、沖縄の公民館(16)
第46号【2000年4月12日】鶴ヶ島市の教育改革「教育審議会」構想(2)
第47号【2000年4月15日】鶴ヶ島市の教育改革「教育審議会」構想(3)
第48号【2000年4月18日】飯田「土着的発展と社会教育」、35人目の参加
第49号【2000年4月19日】新メンバー「長沢です」、飯田からのレポート(2)
第50号【2000年4月20日】奈良市の公民館、「鶴ヶ島の挑戦」へのコメント、50号
第51号【2000年4月21日】飯田からのレポート(3)、50号への返信
第52号【2000年4月24日】座間・町田の状況、長野「地方自治とのまちづくり」
第53号【2000年4月30日】座間市職員異動問題、沖縄の公民館(17)
第54号【2000年5月5日】第4回社教法研究会、図書館のインターネット公開
第55号【2000年5月10日】静岡・佐賀からのメール、寺中構想と沖縄の公民館(18)
第56号【2000年5月14日】松本からの新しい参加、生涯学習審議会・答申案
第57号【2000年5月18日】東京都大田区の動き、平和講座についての公開質問状
第58号【2000年5月22日】学会課題研究に識字問題を、公共図書館の統計分析
第59号【2000年5月27日】木更津からの参加、識字研究、エジプトの公民館
第60号【2000年5月30日】浦安市「平和を考える講座」問題、千葉県下の動き
第61号【2000年6月5日】広島・公民館建て替えコンサート、沖縄の公民館(19)
第62号【2000年6月8日】埼玉県入間地区の公運審、50年史の試み、大都市研
第63号【2000年6月12日】若い参加、三多摩公運審の動き、沖縄の公民館(20)
第64号【2000年6月15日】大都市社会教育研究と交流、今年の夏の「風」は…
第65号【2000年6月20日】岡山市・公民館検討委員会その後、公民館の施設論
第66号【2000年6月23日】埼玉「入間公連」紀要、ロンドンの新聞に公民館
第67号【2000年6月26日】学会六月集会、歴史を掘る、パリ通信(20)
第68号【2000年6月28日】福生・ゆうあいふっさ、北海道からの沖縄報告(1)
第69号【2000年6月30日】パリ・自己教育国際会議、デュマズディエを囲む夕べ
第70号【2000年7月2日】ゆうあいふっさ訪問記、北海道からの沖縄報告(2)
第71号【2000年7月4日】自己教育国際会議開催要項、ゆうあいふっさ(2)
第72号【2000年7月6日】NPOフォーラム中国四国会議(1)、北海道の沖縄報告(3)
第73号【2000年7月8日】公職選挙法の「文盲」、NPOフォーラム報告(2)
第74号【2000年7月10日】社教法研究会、「多文化・多民族共生のまちづくり」

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★沖縄・東アジアの社会教育に関心をもつすべての方へ開く、研究会への参加歓迎!
★★『東アジア社会教育研究』第4号刊行(1999年9月)
★★『沖縄社会教育の地域史研究』(科研費報告)第2集刊行(2000年3月)
★★本ホームページの扉「編集方針」賛同の方の投稿歓迎
★★事務局:内田純一(〒185-0036東京都国分寺市高木町2-10-1、2-101)
пEFax:0425-71-0477、E-mail:uchidaj@fsinet.or.jp
★★代表:小林文人(〒168-0064 東京都杉並区永福3-50-11-502)
пEFax:03-3324-7816、E-mail:BunjinK@cup.com
ホームページ:http://www2.justnet.ne.jp/ ~fumito.kobayashi/
★★和光大学社会教育研究室(〒195-8585 町田市金井町2160)
пF044-988-1431、Fax:044-988-1435
★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
         最初のページ