■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■2002年7月〜9月(スケジュール・「風」記録) 

■ <Last updated、Sep. 30. 2002>     →■(次ページ)

■<Headlines>

■(1)2002年4月〜6月の活動記録 →■(前ページ)

■(2)2002年7月〜9月の主要スケジュール

■(3)風のたより・発行リスト→ 7月 @「南の風」 898号〜 A「公民館の風」 309号〜

■(4)【南の風】バックナンバー 一覧(2002年4月 844号〜6月末 897号)

■(5)【公民館の風】バックナンバー 一覧(2002年4月 278号〜6月末 308号)

■(6)小林文人・連絡先:(東京)〒168-0064 東京都杉並区永福3-50-11-502
    /Fax:03-3324-7816、携帯:090-7700-7756、E-mail:BunjinK@cup.com
    (福岡)〒814-0155 福岡市城南区東油山3-26-29、/Fax:092-801-0765

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(1)2002年4月〜6月の活動記録 

         → 「2002年4月〜6月」追加記事をご覧ください。  

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(1)2002年7月〜9月の主要スケジュール 

 

●2002・七夕の会(上海グループ来日のため7月7日を変更)
6月30日(日)午後1時〜夜、西永福「グランメール」( 03-3323-6336)
5時以降は小林“風”の部屋(マンション303号)へ移動
まだ酔っていない? /御塚伸也・久美子さん /山口真理子さん
/遠藤輝喜さん・小林富美さん :撮影は石倉祐志

●上海訪日(社会教育調査)団受け入れ
メンバー:葉忠海氏(華東師範大学教授、上海成人教育協会副会長)代表、一行7名
スケジュール:7月1日(月) 関西へ入国、大阪・神戸を経て
7月4日(木)午後2時半・東京へ、東京都教育庁表敬訪問、歓迎夕食会(「今半」)
宿舎(千代田区一ツ橋、一橋大学・学術総合センター内、ゲストルーム 03-5276-8621)
上海からの客人を囲んで(今半)
7月5日(金)午前・江戸東京博物館、相撲博物館、浅草、駒形どぜう
午後・三多摩社会教育施設見学(国分寺市本多公民館・図書館 予定)、夜・放心亭
雷門にて /駒形「どぜう」鍋
7月6日(土)川崎へ、施設見学(民家園、市民館等)、市民活動グループと交流
川崎・民家園 /かわさきフロンティアの皆さんとの交流
7月7日(日)自由行動、横浜・銀座・新宿へ、夜・お別れパーティー(新宿ととや)
歓送会、モンゴル留学生による馬頭琴の演奏
7月8日(月)午後、成田より帰国
上野・京成スカイライナー乗車前、記念撮影

●『おきなわの社会教育ー自治・文化・地域づくり』(エイデル)出版報告会
第42回社会教育研究全国集会(8月30日〜9月1日、名護)に向けて各地プレ集会
アカバナーは咲く(東京・西永福) /7月8日夕、刷り上がりの『おきなわの社会教育』
7月11日(木)夜・那覇(19:00〜 沖縄県青年会館)
名城(当間)ふじ子さん踊る
7月13日(土)夜・名護(17:00〜 名護市中央公民館)
左より小林平造、松田武雄、新開英二、ぶ、平良研一、島袋正敏、赤崎隆三郎(敬称略)
宮城満さんと小林富美
7月15日(月)石垣(15:00〜 大浜信泉記念館会場、19:00〜石垣グランドホテル)
「名護へスリサーサー!」中村誠司さん(名桜大学) /司会の渡慶次賢康さん
石垣新空港問題をめぐって呉越同舟(鷲尾雅久・真由美夫妻と高木健・市企画開発部長)
7月16日(火)平良(16:00〜 平良市中央公民館)
16日午後、来間島にて「来間島憲法」 *公民館の風326号
17日朝、宮古・平良パイナガマビーチにて、城辺町・下地達男さんと

●第77回(7月)TOAFAEC定例研究会
日時:7月19日(金)18:30〜20:30
内容:T(6月)ドイツ(ハンブルグ・カッセル)・韓国・訪問報告
U(8月)第42回社会教育研究全国集会・名護集会への参加、『おきなわの社会教育』紹介
V(9月)内モンゴル訪問計画、フフ・モンゴル・オドム運動による奨学金手渡しの旅
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
ドイツ報告・カッセルDB(ドイツ鉄道)文化駅(Kultur Bahnhof)
カッセル・ウィルヘルムスヘーエ公園ヘラクレス像/2点・石倉祐志撮影
報告する石倉祐志氏、左は谷和明氏、卓上にモッテの蜂蜜ワイン

●7月27日(土)18:30〜閉店する「今半」お別れ会、新宿ルミネビル1
●7月30日(火)12:30〜9月モンゴル訪問計画・最終総括会議、西永福グランメール
●8月3日 ふるきゃら・石塚克彦監督「走れ!ケッタマシン」上映会 /佐藤藤三郎さんと
●8月5日(月)〜8月13日(火)福岡・油山(書庫整理) /白樺の葉に湧く白雲(7日)
/ケーテ・コルビッツと農中茂徳(10日) /白井海弥(みひろ)・大智(だいち)両君(12日)

●8月16日(金)13:00(昼食)〜15:00  9月モンゴル訪問の事前学習会・打合せ
参加予定者はパスポート・写真1葉(ビザ申請用)を持参のこと
場所:井頭線「西永福」下車、「グランメール」電話(03-3323-6336)
    「西永福」駅前交番横の踏切を渡り直進、井頭(水道)道路角の2F、徒歩2分
   

●第78回(8月)TOAFAEC定例研究会
日時:8月16日(金)18:30〜20:30
内容:T全国(名護)集会へ向けて
◇沖縄の社会教育を語る:テキスト:小林・島袋編『おきなわの社会教育』(エイデル研究所)
話題提供:小林文人(編者)、内田純一(執筆者)
テキストを読んで:近藤恵美子「第13章 沖縄の女性たち」、石倉祐志「第6章 地域史づくり」
          留学生から(交渉中)ほか
第42回全国集会(名護)に向けて、沖縄社会教育についての公開“なんでも学習会”
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後は駅改札横・グルマン亭にて交流会

●8月21日(水)19:00〜 名護・全国集会公民館関係分科会・世話人合同打合せ会
場所:新宿「ととや」電話03-3352-2671
(JR新宿駅南口下車、甲州街道を四谷方向へ200m、最初の信号の手前左側地下)
八月の花・五景 /ベランダの /パソコンに /床の間の /胡蝶ラン8月咲き /眞由香も

●第42回社会教育研究全国集会・名護集会
テーマ:ジンブンよせあって21世紀の自治・文化・地域社会を創ろう
とき:8月30日〜31日〜9月1日、台風15号の影響で日程変更あり
ところ:沖縄県名護市民会館・名護中央公民館、ほか
8月30日・第一全体会は中止、特別プログラム(課題別学習会 → 31日へ)
山原島酒之会を語る比嘉佑典(同会長)、手には稀代の古酒(くーすー)
ヒージャー(山羊)屋、玉那覇正幸など /上勢頭芳徳・竹富島 /稲嶺進収入役も
8月31日・課題別学習会、分科会、全体交流会、青年エイサー祭り
公民館分科会 /比嘉久(名護市教育委員会)屋部報告 /イチャレバチョーディ大交流会
名護市青年エイサー祭り・浦添内間の友情出演 / 見物の子どもたちも体が動く
9月1日・第二全体会 /名護小学校120人のサンシン演奏 /フィナーレ・カチャーシー
島袋正敏(教育次長) /和光大学生たちとぶんじん /中村誠司(名桜大学)の解放感
上野英信「眉屋私記」を紹介しつつ /岸本チカラなど /上地圭子さん(社会教育課長)
問いあわせ:名護市教育委員会社会教育課 0980-53-5429
宿泊先:(8月28日〜9月2日)山田荘(0980-52-2272)、ケイタイ090-7700-7756

●9月4日(水)10:00〜12:00(昼食) モンゴル訪問の事前学習会・打合せ
場所:井頭線「西永福」下車、「グランメール」電話(03-3323-6336)
「西永福」駅前交番横の踏切を渡り直進、井頭(水道)道路角の2F、徒歩2分

●モンゴルの草原と子どもたちに出会う旅(赤峰・通遼周辺の草原)
困窮にあえぐ子どもたちを支援し現地関係者との交流をすすめる
主催・フフ・モンゴル・オドム、共催・TOAFAEC
<スケジュール>
9月 6日(金) 東京(成田)→北京へ、南駅より夜行列車で赤峰へ(車中泊)
9月 7日(土)(専用車)ヘシグテン草原へ、草原の星、モンゴル包(ゲル)泊
一行10名、左後方は旧日本軍が北進のため架けた巴林橋(1945)
草原と雲、手前はバスの影 /宿泊地で、客に供する羊 /モンゴル包(ゲル)歓迎の歌
夜の羊群 /私たち(男6人)は向こうの山の麓のゲルに泊まった、家族とごろ寝
9月 8日(日)(専用車)アルホルチン旗・大山へ、民族歌舞団など /夜の歓迎会
9月 9日(月)(専用車)草原の学校(2小学校)へ、チャガンボルグ氏宅など、庫倫旗へ
歓迎の子どもたち /歌の競演 /都立大学生等も加わって /モンゴル娘と山口真理子
和光大学・金沢寿和の空手演武 /庫倫旗の中心小学、歓迎の列(長時間待っていた)
9月10日(火)(飛行機)草原を離れ通遼空港より北京へ、夜は祝宴(華美倫ホテル泊)
通遼空港にて記念撮影 /北京ダッグ店、韓民(中国教育部)と
9月11日(水)(専用車)芦溝橋・抗日戦争記念館へ、天安門広場・故宮等
モンゴル料理店、ボヤンバートル(内蒙古師範大学)夫妻と /夜の北京駅
9月12日(木)(専用車)万里長城へ、自由行動、夜・招待パーティ
長城にて /北京・東単公園の老人たち /旅の終わり、このあと痛飲、歌も負けじと
9月13日(金)(飛行機) 北京→ 東京(成田)
*問合わせ:套図格(東京都立大学研究生)090-4247-4497,及び小林文人へ

●第79回(9月)TOAFAEC定例研究会
日時:9月20日(金)18:30〜20:30
内容:T, 故山辺賢蔵氏を偲ぶ
    U,九一八を歌う
会場 杉並区立永福和泉区民センター第一集会室
*会場がいつもと異なります。ご注意下さい
*終了後はグルマン亭(井の頭線「高井戸」駅改札横)に移動して交流会
中国酒を供え /山辺悠喜子さん /左・平林正夫、右・徳永功 /交流会、ライトがよくない

●東京のナーダム(モンゴル祭)−モンゴル相撲、民族音楽、モンゴル料理−
日時:9月22日(日)11:00〜17:00
場所:板橋区西徳丸第一公園内(東武東上線・東武練馬駅下車徒歩8分)
主催:モンゴル・ブフ・クラブ 共催:フフ・モンゴル・オドム
仮設ゲルに貼られた速報「モンゴルの子ども支援の旅」
モンゴル相撲、バー・ボルドー(和光大学講師)の取り組み

●モンゴルの旅(9月6日〜13日)報告会
日時:9月25日(水)18:00〜21:00
会場:和光大学前「のむぎ」( 044-986-9667)
    関心ある方の参加歓迎
当日の結婚お祝い予定のチャガンボルグ新夫妻はフフホトからまだ帰国していないとのこと
モンゴルの旅参加者、和光大学関係者や「のむぎ」夫妻も

●和光大学・旧小林プロゼミ飲み会
日時:9月27日(金)18:00〜21:00
会場:和光大学前「のむぎ」( 044-986-9667)
*沖縄大学遊学中の吉松朋子、滝本ちひろの帰京歓迎会 /7ヶ月ぶりの再会

●9月29日(日)日中国交正常化30周年の夜、永福にて /小林真由香と

●日本社会教育学会研究大会(北海道大学)10月4日〜6日 →詳細は10月記事

●大都市・社会教育の研究と交流の集い(札幌市・学会に引き続き)
日時:10月6日午後2時〜7日昼、午後は25周年記念パーテイ
会場:札幌市生涯学習センター「ちえりあ」第1中会議室、ほか

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★TOAFAEC・同人通信および公民館研究・関連通信
★1998年2月より【南の風】発行    *キーワード:沖縄・東アジア・交流
★1999年9月より【公民館の風】発行 *キーワード:公民館・社会教育・研究
★お問い合わせは小林文人まで ----E-mail:BunjinK@cup.com

●(2)<風のたより>―@【南の風】
第898号【2002年 7月 2日】上海訪日団関連情報、メンバー・スケジュールなど、出版お祝い
第899号【2002年 7月 4日】川崎の上海訪日団受入れ、東京の受入れ、八重山は台風
第900号【2002年 7月 6日】上海訪日団は川崎へ、モンゴルへの旅計画、沖縄本の注文
第901号【2002年 7月 8日】上海とのお別れパーテイ、韓国の研究、裁判傍聴(1)
第902号【2002年 7月10日】第77回TOAFAEC研究会案内、沖縄本注文、裁判傍聴記録2
第903号【2002年 7月12日】上海から感謝をこめて、大連通信、宮古の出版祝賀会
第904号【2002年 7月15日】上海訪日団の余韻、台風7号・石垣便欠航、名護出版パーティ
第905号【2002年 7月16日】台風お見舞い、『おきなわの社会教育』、沖縄本のミス
第906号【2002年 7月17日】暑中お見舞い、訃報・山辺賢蔵さん、石垣から平良への旅
第907号【2002年 7月20日】9月モンゴル行き日程変更、全国集会課題別部会2の準備
第908号【2002年 7月21日】第77回定例研究会の報告、モンゴル行き・変更日程
第909号【2002年 7月23日】大連より帰国、新しく参加、八重山のキャラバン記事(短信26)
第910号【2002年 7月25日】多文化探検隊の今年のプログラム、モンゴル行き、本の注文
第911号【2002年 7月26日】伊藤長さんより、イギリスへの“帰宅”、下地隆子さん消息
第912号【2002年 7月28日】全国集会分科会・討議の柱など、沖縄本発送、夏日ほっとする日
第913号【2002年 7月30日】『おきなわの社会教育』の反響、帰国して、研究会への追加発言
第914号【2002年 8月 1日】平井夫妻の証人尋問、モンゴルへの旅計画、航空券の手配
第915号【2002年 8月 3日】全国集会へ向けて・訪沖報告、モンゴルへの旅、新潟県堀之内町
第916号【2002年 8月 5日】映画特集・この素晴らしき世界、走れ!ケッタマシン
第917号【2002年 8月 7日】ようやく夏休み、次の研究会、夏の夜のモノローグ
第918号【2002年 8月 9日】九一八に向けて、撫順の平頂山殉難同胞遺骨館など、お盆休み
第919号【2002年 8月11日】第78回TOAFAEC定例研究会案内、沖縄へ、広州より訪日希望
第920号【2002年 8月13日】石原メール開局、久しぶり野村メール、「狗爺涅槃」、世話人会
第921号【2002年 8月15日】名護集会関係者会議、「人間の条件」、少年Bの8月15日
第922号【2002年 8月17日】上海の呉メール、旭丘高校の教研集会、名護のエイサー
第923号【2002年 8月19日】歌もあり78回研究会報告、名護エイサー、ふるさときゃらばん
第924号【2002年 8月21日】私達の証人尋問、白保メール1周年、町田・ばあん、予定日出産
第925号【2002年 8月23日】アチミスル(朝露)訳詞、9月研究会に参加
第926号【2002年 8月25日】韓国から帰って、レディングからの便り、広州より送稿
第927号【2002年 8月27日】沖縄タイムスの書評、アチミスルに思い出して
第928号【2002年 8月28日】緊急連絡!全国集会プログラム変更、台風も参加、次回研究会場
第929号【2002年 8月31日】沖縄本の販売状況、モンゴル行き、名護全国集会・見事に開幕!
第930号【2002年 9月 3日】名護全国集会めでたく終了! 教研集会・生徒会長の発言
第931号【2002年 9月 5日】第79回TOAFAEC 定例研究会ご案内、全国集会写真をアップ
第932号【2002年 9月 7日】台湾の終身(生涯)学習法、中国茶博物館、風の部屋、台風16号
第933号【2002年 9月14日】モンゴルより帰国、白衣を借りて、南亜会議より帰国、石垣より
第934号【2002年 9月16日】定例研究会々場の変更、山辺さんを偲ぶ、モンゴル報告(1)
第935号【2002年 9月19日】東アジア社会教育国際研究会、ジュネーブの日本茶喫茶、沖縄本
第936号【2002年 9月20日】ベトナムより帰る、韓民の来日、全国集会「後援御礼」
第937号【2002年 9月22日】八重山の月、中秋の月を掬う、まあるいお月さま、首里城の琉舞
第938号【2002年 9月23日】第79回研究会、故山辺賢蔵さんを偲ぶ、山辺悠喜子さんのこと
第939号【2002年 9月25日】モンゴル祭(ナーダム)の報告、“風の部屋”に泊まって
第940号【2002年 9月27日】第7号・学会に間にあわず、全国集会の成功・これからの歩み
第941号【2002年 9月29日】北京・韓民より、大都市研へ参加、上海報告書、柳さんから

●(2)<風のたより>―A【公民館の風】
第309号【2002年 7月 1日】韓国文化の家の現状(2)、施設全日開館問題、豊島区の歩み
第310号【2002年 7月 3日】『おきなわの社会教育』刊行と琉球列島キャラバンの試み
第311号【2002年 7月 5日】社会教育職員養成(第5回)研究、託老所「ひだまり」実習報告
第312号【2002年 7月 7日】ハンブルグのあるホテル(1)、託老所「ひだまり」実習報告(2)
第313号【2002年 7月 9日】上海の訪日団帰国、ハンブルグのあるホテル(2)、越前大野より
第314号【2002年 7月11日】プレ集会・宮古の集い、社教主事の認定、ハンブルグのホテル(3)
第315号【2002年 7月13日】韓国研究の視点、ハンブルグのホテル(4)、沖縄の台風
第316号【2002年 7月18日】琉球列島キャラバン終る、町田の公民館、国立の教育
第317号【2002年 7月22日】飯田・伊藤安正さんの訃報! 全国集会公民館分科会の討議の柱
第318号【2002年 7月24日】モンゴル行き日程変更・最終案、琉球列島へのキャラバン報告
第319号【2002年 7月27日】全国集会課題別学習会(2),沖縄で全国集会を・・・略史(1)
第320号【2002年 7月29日】沖縄の地域史・字誌づくり、沖縄で全国集会を・・・略史(2)
第321号【2002年 7月31日】公民館分科会、屋部の集落と祭り、多摩市社会教育委員の会議
第322号【2002年 8月 2日】沖縄本とさぬき塾、公民館研究のこれまでとこれから(1)
第323号【2002年 8月 4日】名護の地域史づくり、公民館研究のこれから(2)、訪沖報告
第324号【2002年 8月 6日】名護の地域史づくり(2)、久留島武彦賞とエイサー論議
第325号【2002年 8月 8日】公民館史研究会の歩み、名護の地域史づくり(3)
第326号【2002年 8月10日】第19回公民館史研研究会、竹富島憲法(おきなわ短信31)
第327号【2002年 8月12日】字誌づくりの展望(4)、「財団」の可能性、稚内市職員採用
第328号【2002年 8月14日】財団の受講料、竹富島憲章と公民館(短信32)、沖縄学習会
第329号【2002年 8月16日】公民館50年史関係リスト、教育基本法・見直しを見直せ
第330号【2002年 8月18日】全国集会第2全体会、木曽郡公民館の歩み、来間島憲法(短信33)
第331号【2002年 8月20日】那覇市の児童館、公民館分科会合同打合せ会
第332号【2002年 8月22日】江東区文化センターの講座受講料、埼玉県志木市の職員半減計画
第333号【2002年 8月24日】全国集会(名護)公民館分科会の準備、沖縄の8・15
第334号【2002年 8月26日】愛知川町だより、職員半減問題、義務教育未修了者の人権救済
第335号【2002年 8月29日】速報!名護集会プログラム修正、静岡より、モンゴルへの旅
第336号【2002年 8月30日】速報2!全国集会日程の変更、松本からの参加
第337号【2002年 9月 2日】名護全国集会成功裡に終了、25回大都市研究会、環境サミット
第338号【2002年 9月 4日】名護全国集会ご苦労さま、現代版公民館寺中構想
第339号【2002年 9月 6日】社会教育の“基礎”教育、『おきなわの社会教育』を読んで
第340号【2002年 9月15日】フフ・モンゴル・オドム運動、沖縄・座間・福井より
第341号【2002年 9月18日】日本ナショナル・トラスト全国大会、モンゴル祭、中国の非識字
第342号【2002年 9月21日】49回社会教育学会と25回大都市研・札幌、岩本メールに関し
第343号【2002年 9月24日】ハンセン病セミナー、タイへの旅など、大野・平田さんへ質問
第344号【2002年 9月26日】第25回大都市社会教育研究と交流のつどい、近藤さんに答える
第345号【2002年 9月28日】まちだ中央公民館、全国集会・初日の記録(1)、多摩市より
第346号【2002年 9月30日】公民館学会創設の呼びかけ、大野市より、日中国交正常化30年

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●(3)【南の風】バックナンバー一覧
(1) 第 1号【1998年 2月 6日】−第 27号【1998年 4月29日】→既報( 5月追加記事)
(2) 第 28号【1998年 5月 1日】−第 50号【1998年 7月 3日】→既報( 7月追加記事)
(3) 第 51号【1999年 7月 6日】−第 83号【1998年 9月19日】→既報(10月追加記事)
(4) 第 84号【1998年 9月20日】−第150号【1998年12月27日】→既報( 1月追加記事)
(5) 第151号【1999年 1月 5日】−第211号【1999年 3月31日】→既報( 4月追加記事)
(6) 第212号【1999年 4月 1日】−第290号【1999年 7月17日】→既報( 7月追加記事)
(7) 第291号【1999年 7月18日】−第350号【1999年10月 3日】→既報(10月追加記事)
(8) 第351号【1999年10月 4日】−第409号【1999年12月31日】→既報( 1月追加記事)
(9) 第410号【2000年 1月 2日】−第450号【2000年 3月30日】→既報( 4月追加記事)
(10)第451号【2000年 4月 1日】−第516号【2000年 7月10日】→既報( 7月追加記事)
(11)第517号【2000年 7月14日】−第550号【2000年 9月25日】→既報(10月追加記事)
(12)第551号【2000年 9月28日】−第605号【2000年12月31日】→既報( 1月追加記事)
(13)第606号【2001年 1月 3日】−第655号【2001年 3月28日】→既報( 4月追加記事)
(14)第656号【2001年 3月30日】−第697号【2001年 6月29日】→既報( 7月追加記事)
(15)第698号【2001年 7月 1日】−第749号【2001年 9月30日】→既報(10月追加記事)
(16)第750号【2001年10月 2日】−第795号【2001年12月31日】→既報( 1月追加記事)
(17)第796号【2002年 1月 3日】−第843号【2002年 3月30日】→既報( 4月追加記事)
(18)第844号【2002年 4月 1日】−第897号【2002年 6月30日】→下記

●<(18)第844号・2002年4月1日以降―第897号・6月30日>
第844号【2002年 4月 1日】第74回TOAFAEC 研究会ご案内、いよいよ四月、自由人となる
第845号【2002年 4月 3日】『研究』在庫、映画『活きる』、ジュネーブから、中国労働者のデモ
第846号【2002年 4月 4日】上海訪問報告(1)−訪日団の受け入れ、かわいそうな沖縄の川(白保22)
第847号【2002年 4月 6日】上海訪問報告(2)、上海5月訪日団メンバー一覧、いよいよ新学期
第848号【2002年 4月 7日】サービスコーナーの4月、沖縄の本づくり、いつでも泊まれる東京の宿
第849号【2002年 4月 9日】上海訪問報告(3)上海の本づくり、沖縄本原稿、先島「津波警報発令!」
第850号【2002年 4月11日】上海訪日団受け入れ準備、先島・津波警報発令!(2)
第851号【2002年 4月12日】上海報告(4)中日文人図書室その後、後楽賓館、広州のレイシ豊作!
第852号【2002年 4月13日】上海へ招聘状発送、済美教育研究所へ、先島・津波警報発令(3)
第853号【2002年 4月15日】裁判の日程、広州より帰国、堀之内町より、津波警報(4)、那覇の夜
第854号【2002年 4月16日】近江より初メール、新潟県堀之内町より、5月訪日団の東京プログラム
第855号【2002年 4月18日】河南省・開封へ、近況・コーナー資料室のことなど、島袋正敏の上京
第856号【2002年 4月20日】上海の本づくり、沖縄の本づくり、定例研究会−正敏さんのパワー
第857号【2002年 4月21日】第74回研究会報告報告・正敏さん語る、滋賀より初参加
第858号【2002年 4月23日】TOAFAEC 総会呼びかけ、中国出版集団の発足、沖縄市長選
第859号【2002年 4月25日】上海・研究会計画について、緑の和光から、広州行き、断念?
第860号【2002年 4月26日】沖縄の科研費・内定、訪日について上海打合せ、沖縄のニュース3題
第861号【2002年 4月28日】鶴川(和光大学)からのご挨拶、那覇からのメール
第862号【2002年 4月30日】上海へビザ申請用書類発送、白保メール24、4・28沖縄デー
第863号【2002年 5月 2日】上海への最終文書、沖縄本づくり最終レイアウト、沖縄への遊学
第864号【2002年 5月 3日】韓国、そしてドイツ・今年のアルトナーレ、五一・メーデー
第865号【2002年 5月 5日】ソウル・世界の文化政策シンポ、憲法記念日「軍隊をすてた国」
第866号【2002年 5月 7日】第75回TOAFAEC 研究会案内、ソウルから帰って、沖縄本レイアウト終了
第867号【2002年 5月 9日】上海市図書館長の講演、小泉靖国参拝問題批判相次ぐ、庭のサクランボ
第868号【2002年 5月11日】原風景を、TOAFAEC 事務局会議、ホームページ、日韓宮中音演奏会
第869号【2002年 5月12日】上海領事館へのビザ申請、訪日団受け入れスケジュール、滋賀の風
第870号【2002年 5月15日】上海訪日団(関西・東京・川崎)滞在スケジュール、滋賀・愛知川便り(2)
第871号【2002年 5月16日】赤い花,白い花bT、『研究』第7号企画編集案、沖縄復帰30年
第872号【2002年 5月18日】上海からの連絡、沖縄プレ集会in 川崎、台湾情報(華声和語404号)
第873号【2002年 5月20日】第75回定例研究会の報告、上海の受入れ、琉球舞踊(国立小劇場)
第874号【2002年 5月21日】エルパピリオン・きむたかホール、地域に建つ学校、HP012345!
第875号【2002年 5月23日】上海準備情報、第7号投稿、訪日団(東京・川崎)スケジュール
第876号【2002年 5月24日】上海訪日厳しい状況、緊急連絡、どうなるか! 関連ニュース
第877号【2002年 5月25日】上海の来日計画・断念! 川崎プレ集会、沖縄の本つくり合同校正
第878号【2002年 5月27日】上海来日中止の波紋、複雑な思い、不可解な『カラ岳陸上案』案・白保26
第879号【2002年 5月28日】TOAFAEC 総会呼びかけ、新しく参加、有事法制反対デモ、名護集会
第880号【2002年 5月30日】上海訪日の今後、北海道置戸より、TOAFAEC 総会へ参加、七夕の会
第881号【2002年 6月 1日】日本領事館よりビザ! 六月集会への参加、白保メール27、沖縄本の校正
第882号【2002年 6月 2日】上海訪日第2次プランへ、TOAFAEC・総会について、研究会へ参加して
第883号【2002年 6月 4日】上海訪日(第2次)日程、小金井クラブ、私と社会教育との出会い
第884号【2002年 6月 5日】上海・航空券予約、東京のホテルさがし、沖縄本の校正作業、キセンバル
第885号【2002年 6月 7日】ドイツへ出発、沖縄本の校正作業、上海訪日団の東京滞在・ホテル
第886号【2002年 6月 8日】沖縄本の出版祝いと名護集会に向けてのキャラバン、私の復帰世30年
第887号【2002年 6月11日】ハンブルグ・アルトナより、沖縄本・秒読み、伊江島「土の宿」20年
第888号【2002年 6月13日】TOAFAEC 総会の案内、ドイツの旅だより(3)、琉球舞踊、中国の話題
第889号【2002年 6月14日】15日TOAFAEC 総会の出欠、ドイツの旅だより(4)ーカッセル
第890号【2002年 6月16日】ドイツの旅だより(5)韓国からの通信、沖縄本の最終入稿おわる
第891号【2002年 6月17日】ドイツ・韓国の旅(行動記録)だより(6)、沖縄からの話題二つ
第892号【2002年 6月19日】上海より第9号へ投稿、旭丘高校まちづくりシンポ、校正日程の変更
第893号【2002年 6月21日】最後のゲラ読み、TOAFAEC 総会の記録、もうすぐ900号(堀之内町より)
第894号【2002年 6月24日】上海の観光希望、沖縄本の作業終わる! 韓国の沖縄戦没者「礎」へ
第895号【2002年 6月26日】モンゴル旅行計画・呼びかけ、久高島イザイホー再び中止
第896号【2002年 6月28日】梅雨明けの八重山、沖縄本の完成祝い、21日研究会は? 上海語
第897号【2002年 6月30日】900号間近か、沖縄本の特別頒価(目次・執筆者)、中村メール開局

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●(4)【公民館の風】バックナンバー一覧
  準備号 【1999年 9月14日】
(1) 第 1号【1999年 9月25日】−第 18号【1999年12月28日】→既報( 1月追加記事)
(2) 第 19号【2000年 1月11日】−第 42号【2000年 3月30日】→既報( 4月追加記事)
(3) 第 43号【2000年 4月 4日】−第 74号【2000年 7月10日】→既報( 7月追加記事)
(4) 第 75号【2000年 7月16日】−第 90号【2000年 9月30日】→既報(10月追加記事)
(5) 第 91号【2000年10月 2日】−第126号【2000年12月31日】→既報( 1月追加記事)
(6) 第127号【2001年 1月 7日】−第155号【2001年 3月29日】→既報( 4月追加記事)
(7) 第156号【2001年 3月31日】−第182号【2001年 6月30日】→既報( 7月追加記事)
(8) 第183号【2001年 7月 3日】−第214号【2001年 9月28日】→既報(10月追加記事)
(9) 第215号【2001年10月 1日】−第246号【2001年12月30日】→既報( 1月追加記事)
(10)第247号【2002年 1月 1日】−第277号【2002月 3月31日】→既報( 4月追加記事)
(11)第278号【2002年 4月 2日】−第308号【2002月 6月29日】→下記

●<(11)第278号・2002年月4月2日以降―第308号・6月29日>
第278号【2002年 4月 2日】松本の公民館の近況、多摩の社会教育委員、君津の職員研修
第279号【2002年 4月 5日】福岡・公民館施設づくりフォ−ラム、横山宏氏を偲ぶ会、74回研究会
第280号【2002年 4月 8日】千葉・ナトコ映画の上映会、東京・サービスコーナー・4月以降もたたかう
第281号【2002年 4月10日】北海道から、沖縄の公民館・学習会、つくろう沖縄憲法(おきなわ短信21)
第282号【2002年 4月14日】琉球弧・奄美、19日TOAFAEC 研究会、奈良市の公民館、名護の夜
第283号【2002年 4月17日】サービスコーナーが消えて2週間、首里石嶺公民館の“旗頭”
第284号【2002年 4月22日】相模原市の四月、社会教育委員の近況、自治会費・神社費問題訴訟
第285号【2002年 4月24日】社会教育研究全国集会(名護)・公民館分科会のデザインづくり
第286号【2002年 4月29日】横浜市磯子区より・事件解決のお礼、小泉靖国参拝・海外への波紋
第287号【2002年 5月 1日】横山宏先生を偲ぶ会、レディングから鶴川(和光大学)へ
第288号【2002年 5月 4日】ドイツ社会文化運動(ハンブルグ等)への誘い、埼玉・毛呂山の公民館
第289号【2002年 5月 6日】市民活動・NPO 支援センター設置にむけて、情報メディア学会第1回大会
第290号【2002年 5月 8日】夏の社会教育研究全国(名護)集会・公民館・子ども・分科会の準備
第291号【2002年 5月10日】相模原からの参加、名護集会「公民館」分科会、ハンセン病セミナー
第292号【2002年 5月14日】飯田の公民館分館、沖縄の公民館3題、大学教員の不当解雇事件
第293号【2002年 5月17日】上海「社区教育」関係者の訪日スケジュール、川崎の受入れ案
第294号【2002年 5月19日】広島ひとまちネットワーク、北九州・公民館と識字、沖縄5・15平和行進
第295号【2002年 5月26日】福井市・大野市の公民館、千葉の公民館史、沖縄の社会教育を学ぶ
第296号【2002年 5月29日】2002年ドイツ社会文化運動調査旅程、沖縄復帰30年記事
第297号【2002年 5月31日】アドレス帳整理、北海道置土町の新図書館、アジアからの花嫁、中国2題
第298号【2002年 6月 3日】六月集会公民館研究、NPO市民活動サポートセンター、越前大野の参加
第299号【2002年 6月 6日】社会教育関連法の研究、ハンセン病セミナーの訴え、福井市より参加
第300号【2002年 6月 9日】市民サポートセンター廃止問題、高松市生涯学習センター、江東区より
第301号【2002年 6月12日】静岡からの近況報告、東京の社会教育歩み研究会、ドイツだより(1)
第302号【2002年 6月15日】公民館研究のこれまでとこれから、ドイツの旅だより(2)、川崎より
第303号【2002年 6月18日】風メンバー・アドレス一覧、ハンセン病セミナー訂正
第304号【2002年 6月20日】アドレス帳の訂正、江東区、越前大野、相模原、鹿島、風への参加
第305号【2002年 6月22日】川崎の通年開館問題、奈良NPOセンター、六月集会・公民館研究
第306号【2002年 6月25日】「公民館実践と地域をつくる学び」、沖縄慰霊の日・揺れる一日
第307号【2002年 6月27日】ハンブルグからカッセルへ(報告1)、大野市より、台湾の話題三つ
第308号【2002年 6月29日】全国集会「公民館」関連部会の準備、韓国文化の家の現状(1)

  

★★<TOAFAEC>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★沖縄・東アジアの社会教育に関心をもつすべての方へ開く、研究会への参加歓迎!
★★『東アジア社会教育研究』第6号刊行(2001年9月)
★★本ホームページの扉「編集方針」賛同の方の投稿歓迎
★★「南の風」(1998年2月〜)「公民館の風」(1999年9月〜)発行
★★『沖縄社会教育の地域史研究』(科研費報告)第3集刊行(2001年3月)
★★事務局:内田純一(〒185-0036東京都国分寺市高木町2-10-1、2-101)
/Fax:0425-71-0477、携帯:090-9973-6179 E-mail:uchidaj@fsinet.or.jp
★★代表:小林文人(東京)〒168-0064 東京都杉並区永福3-50-11-502
/Fax:03-3324-7816、携帯:090-7700-7756、E-mail:BunjinK@cup.com
(福岡)〒814-0155福岡市城南区東油山3-26-29、/Fax:092-801-0765
★★和光大学社会教育研究室(〒195-8585 町田市金井町2160)
пF044-989-7777+5916 (大学・代表)044-988-1431、Fax:044-988-1435
★★TOAFAECホームページ:http://www2.justnet.ne.jp/ ~fumito.kobayashi/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

最初のページ